ナマステw(こんにちわw★こんばんわ★妲己姫よん♥)
スポンサードリンク
妲己のコメント返し9/17
コメント?
自分はレイド以外で近接DPS使う場所がないので腕が絶対に訛ってると考え、
毎回零式が来たらサッと新式装備揃えて、零式四層の木人をミリ残しか、または破壊出来るラインまでは馴らしていきます。
まあ一概にDPSといってもジョブによっては破壊が難しいケースもありますし、破壊だけに拘り続けるのはダメかなと思う事もありますね。
また木人は制限時間の関係上、3分で終わらせることを念頭におかないといけないので、3分以上続けるスキル回しでは全く届かない場合も多いです。
時間内に全てを吐ききった上でどうダメージを出すのが最良かを考える事にもなるので、木人の削りを多くするためには自分のジョブのスキルの性能を全て把握している必要があります。
こういうところは非常に練習になるなと思ってるところです。
いや、素晴らしい♥
本当にその通りだと思います♪木人はスキル回しの練習なので…ジョブの特性を知るのも木人の1つの方法でよね?
あと確かにジョブによっては木人きついらしいですね…忍者とか少し厳しいとか聞いた事ある💧基本…忍者の極意はPTの火力を底上げする責務があるので…それを抜いて考えると…やっぱり火力に不安があるのかもしれませんね…
下手すると…戦士に勝てない!なんてことも!
…そ、それはないか…へへ💧
コメント?
パッセの羽根生えてるところの床見て貰えばわかると思いますけど、あれ扇状の床範囲なんですよね。
んで、学者の陣とかも同様で、FF14におけるdotダメージやhotの回復ってのが、必ず決まった秒数に入らないですよね?アイコンの秒数が走り出してから1秒ですぐ入ることもあれば3秒後に入る事もある。
サーバー側の特定のタイミングで3秒おきに判定が起こるので、パッセや陣みたいなのも同様にタイミングが悪いと効果が出るまで長いと3秒かかっていました。
絶バハなんかで陣やパッセ敷けてるのに効果が出てなくて壊滅!ってのも、多分あるあるだったと思います。
んで恐らく判定を切り離してしまったんでしょうね。不具合さえあとは出なければ最高ですよ。
確かに…忍者の土遁なんかも発動してダメ入るのに…すぐだったり時間差あったりしてましたね?
それがパッセなど補助系のスキルなんかもそうだとは知りませんでした?💧補助系のスキルも時間差発動だと…ちょっと困りますよね…
そういうことで忍者の土遁も即発動になったわけというんですね?まだまだFF14も細かいところで知らない部分多いんだな?って感じました(笑)
コメント?
エウレカっていう遊び場があって
募集して沸かせに奔走してもいいし、ノ民やってもいいし、蘇生士としてマップ回って感謝されるもよし、大切なのはどう遊ぶかでしょ?
別に強制されてるわけでもないのだから、14飽きたならいっかい休めばいいよ
また数ヶ月後にやりたくなるかもしれないし、そのまま引退できるかもしれないしね
エウレカの遊び方…解説恐縮であります!エウレカだけでなく…恐らくほぼ全てのコンテンツに言えることでしょうねえ
どう楽しむかというゲームならではの縛りであったり、YouTubeなんかでも配信したり…色んな楽しみ方がえるということなのでしょう?
がしかし、それは分かるけど…でもわざわざ初期レベルに設定するという方針はどんな意味があったのか?
気になりませんか?
ただのコンテンツの延命だけにレベルを新たに設けたということなのでしょうかぁ?
もしそうだとしても…コンテンツ自体が衰退するスピードもどの道似たようなものなんじゃないかな…やはり空島と変わらないような気がプンプンするよ💧
スポンサードリンク
ご覧いただきありがと♪絶対にまた会いに来てね❤
この記事がよかった♪面白かったら応援クリック
をどうぞお願いいたします♪m(_ _)m
でも…そう言いながら…エウレカだいぶ育ってきたで!何やかんや言ってもやっとるな!……残念‼
妲己より
[adsense]
コメント
ぶっちゃけ昔FF11やってた人達が「俺はFF14やってんだぞ!下手にFF11に寄せるんじゃねぇ!もう歳でついていけねぇんじゃ!」ってエウレカやりながら言ってた