ナマステw(こんにちわw★こんばんわ★妲己姫よん♥)
スポンサードリンク
オンラインゲームは開発予算、運営維持、広告などがソシャゲよりかなり高くて成功すればっていう博打なんですよね。
今の時代ハードの進化の早さや顧客の移り変わりの激しさを考えるとソシャゲで儲けて業績落ちたらサービス終了できちゃう企業が圧倒的に多いのが現状です。
ところで、私の復活してほしいオンラインゲームはFF11です。
今もサービスは続いていますがなんとか運営維持を保っているのが現状で、大きなアップデートは今後はないと明言されました。
FF11を選んだ理由はやはり”冒険している”ところです。
広大なフィールドに、強いモンスター、幅広い層にむけた様々なコンテンツ。
今の時代に合っているかはともかく新生したらやりたいゲームですね。
もともとPS2のゲームなので、ハード面クリアできてグラフィックやUIを新しいものにできたら…きっと盛り返すんじゃないでしょうか。
今回のコメント返しは1人に注目
ゲーム開発は莫大な資金がいるのは確かですよね💦💦それに時間もかかるしね?当たれば大成功ですが…TERAのように外れてしまうと…あとは悪循環になりかねます…
そう考えれば博打ですね?(笑)まぁ、人生は博打みたいなものですからね💦💦常に選択によって行き先が決まるので…何をするにしてもリスクを負わなければならない…ま、そのリスクもゲーム開発となると…かなりのリスクでしょうけどねm(_ _)m
FF11ですか?わらわはやったことはありませんm(_ _)m映像は見たことあります♥FF史上初のオンラインゲームでしたよね?
知り合いがかなりハマっているのを今でも覚えています(笑)その当時リアルマネートレードとかあったりして、買ったり売ったりしてるという事実を聞いて…驚いた記憶があります!
もうそんな時代なのか!
ってね(笑)
ゲームのアイテムをリアルマネーで買うってすごいな?ゲームとリアルがリンクしてる!
しかし、今ではそれは禁止ですからね?ある意味残念ではありますが、確かに業者、ヤクザなどそういうアンチプレイヤーが何かしらの開発ソフトを使って不正にレアアイテムなどを簡単に入手してばらまくなど…ゲーム性に影響する闇が強くなります
やはり、一部のアンチプレイヤーがルールを破り、規制に乗り出すしか手段がなくなってしまう時代(笑)
ちなみに、わらわはちゃんと規制する場所があればリアルマネートレードは良いとおもってます(笑)オークションやフリマみたいなものだしね…それがリアルな商品からゲームアイテムになっただけですし、…まぁ、ですがゲーム開発側としてはゲームバランスなども問題もあって難しい現状ではあるんでしょうけど
今最近人気のメリカリなど…スクエニがFF14などでオークションやフリマなど管理して…出品者の個人情報、安全を管理すれば不可能なことではない!
しかも、販売手数料取れば…スクエニもっと潤うよ(笑)
そして…その儲けたお金で新しいオンラインゲームを!
なんていい循環なんだ(笑)♥
でも、そのうちリアルマネートレードも禁止じゃなくなるのではないでしょうかねぇ?
ネット環境が進化をやめなければいずれそんな時代が来ると思います?いつかはわかりませんが高い確率でそうなりそうです♪
ビットコインなんかもそうだし、仮想通貨と言われるものがあるなら…ゲームでの仮想通貨だって全然ありえる世界♪
ま、その場合…ゲームのバランスをどう取るのかが…かなりボトルネックになるでしょうね(笑)
そこにゲームの未来がかかってる!
なんとか…先陣を切ってゲーム業界をリードしてほしいです!
スポンサードリンク
ご覧いただきありがと♪絶対にまた会いに来てね❤
この記事がよかった♪面白かったら応援クリック
をどうぞお願いいたします♪m(_ _)m
でも…リアルマネートレードしたらニートが大勝利の時代が来て!ネオニートという単語が流行語大賞になるで……残念‼
妲己より
[adsense]
コメント