ナマステw(こんにちわw★こんばんわ★妲己姫よん?)
[su_heading size=”15″]ついに動画編集に入る![/su_heading]
スポンサードリンク
ねねっち
「とはいったものの…ふぇ?何をどう動かせばいいのかなぁ?タイトルロゴみたいなのって参考になるようなもの…あったけかな?」
「んー例えば…バーイハドソン!みたいなやつとか?
プレステ2なんかのブロックがあるやつもいいよね?
」
ねねっち
「映画の始まる時の会社のタイトルロゴなんかも有名だもんね?フォックスとかワーナーとかも?
…
でもあれ…カメラワークで動かしてるから…カメラ制御いるもんなぁ?いきなりカメラ制御をやるのはちょっと難しいよぅ?
」
「あーーもう、ダメだァ?決まらない!イメージが思いつかない…(なんかデザイナーの言うようなカッコイイ言い訳言った気がするけど!?)
…
とりあえず…
この前完成させた…絵の色つけをしようかな?それから色々と考えょ
」
そして5日後…
ねねっち
「うしし…今日の今日こそは…バシッと驚かせてやるんだからね?♪」
うみこ
「バレバレですよ…」
ねねっち
「ギャーーーストーカーーー!!」
うみこ
「ってか、このくだり…毎回いるんですか?💧」
うみこ
「今どきの…大学生って、結構お金持ってるんですね💧」
ねねっち
「パフェのこと?よくぞ聞いてくれました♪?これは…日頃晩御飯を納豆だけで節約してる汗と涙の努力の結晶なんですょ?!」
うみこ
「いや…💧ちゃんとご飯の方を食べた方がいいと思うのですが…」
ねねっち
「甘い物食べないと?頭も働かないっていうしね♪これからプログラミングを勉強するんだから?しっかり頭に働いてもらわないと?」
うみこ
「…」
うみこ
「それでは…ざっくりですが動画編集について教えておきますね?動画編集するにしても、出来ることの幅は広いです
…
そんなに編集しなくてもそれなりの動画もできます、ですが、よりもっとこだわればそれなりにクオリティの高いものもできます
ま、もっとも編集ソフトやその他のソフトなんかにも頼らざるを得ないとこもありますが…まず桜さんには…
平面で動きのあるようなものを作るのをオススメします
」
ねねっち
「平面?」
うみこ
「ええ…カメラが3Dのように360°回転するようなアングルで動きのあるものではなく…
絵が上下に動いたり、カメラは静止したままでエフェクトを入れたり…っという具合です」
ねねっち
「なるほど?確かにそれならねねっちでも出来るかも♪」
うみこ
「それでは画面サイズを適当に指定してください…ちょっと大きいですが1920×1080のサイズでいいと思います」
ねねっち
「はーーーい♪」
うみこ
「そう言えば前回描いてきてもらった絵は完成しましたか?」
ねねっち
「もちのロンで?にしし♪これです!」
ねねっち
「じゃーーん!」
うみこ
「うん、よく出来てますね♪ではこれを動画編集に取り込みます…ですが後ろの背景を透明にしたいので…一度背景だけをブルーに塗りつぶしてもらえますか?」
ねねっち
「え?透明にするのに青に塗っても大丈夫なんですか?」
うみこ
「ええ…クロマキーと言って青色の色の部分を認識して透明にできる設定がありますので心配いらないです」
ねねっち
「はい?出来ました♪」
うみこ
「そしたらそれを取り込んで…クロマキーと言うので合成して…キャラクターだけを表示させます」
うみこ
「とりあえず…画面内にキャラクターを入れることができましたね?後はエフェクトを入れたりキャラクターを動かしたり…どんどんデザインしていく感じです…桜さん…できますか?」
ねねっち
「すごーーーい!感動しました!うみこさん!やっぱりうみこさんは凄いんですね!」
うみこ
「あ、いや…まぁ…一応ゲーム会社で働いていますのでこれ位は知ってて当然です💧」
ねねっち
「これが動いたり…キラキラになったら、ドカーンとなったりするんですよね!
楽しみだな?♪
凄くやる気が出てきました!どんどん?教えてください!」
うみこ
「やる気なかったんですね…?💧」
2017.7 ?毎週火曜深夜テレビ放送中
© 得能正太郎・芳文社/NEW GAME!製作委員会
スポンサードリンク
ご覧いただきありがと♪絶対にまた会いに来てね?
この記事がよかった♪面白かったら応援クリック
をどうぞお願いいたします♪m(_ _)m
でも…動画編集ってのはいろんな人のいろんなやり方があるから?ずっと奥は深いんやで!女心と一緒やな!……残念?
妲己より
[adsense]
コメント