ナマステw(こんにちわw★こんばんわ★妲己姫よん?)
[su_heading size=”15″]ハラスメントの難しい定義[/su_heading]
スポンサードリンク
FF14速報より?こんな注目の記事が…
なんでもハラスメントマンが増えてて勘違いしてるみたいです(ちょっとひねくれすぎな言い回しにしただけだろ💧)
そんななんちゃってハラスメントユーザーに対してシビレを切らした運営側は…このような適切な説明を提示してくれました?
凄く納得のいく内容です
以下がこちら↓
[su_box title=”GMからのハラスメントの定義” style=”glass” box_color=”#65ea9c” radius=”4″]
「個々人が不快/不愉快と感じたものがハラスメント」といった記載や発言をときどき目にするのですが、そこでいう「ハラスメント」は、禁止行為の「ハラスメント」ではなく、一般的な用語としての「ハラスメント」の意味で用いられているのだと思います。
また、生活、思想、心の強さなど、人それぞれ感じ方や考えは当然違うため、「個々人が不快/不愉快と感じたもの」すべてを規約違反としてしまうと、おそらくほぼすべての方が規約違反として対処されることになると思います。
[/su_box]
まーでも、確かにハラスメントって感じるのは人それぞれだからね💧分からなくもないけど…やはりある一定のラインで考えないと?なんでもハラスメントになってしまうってことが言いたいんだろうね?
よくゆとり世代ってとかで感じ方や考え方も違うように?例えば
怒鳴られ…罵られ(ののしられ)…強くなっていった人がいたりしますよね?そういう人は…今の自分があるのは叱ってくれた人のおかげだとか言って笑っていられる…ならいいんだけど
そんなことをされたら…直ぐに訴えるとかいう人もいます(現代の若者に多いのかな?)
わかる!
とても分かるよ!その気持(笑)
でも…それで訴えたりしても…結局は自分に何も利得ないじゃん?叱られて強くなる…出来ないことが出来るようになる…その方がいいっておもいません?
考え方の違いで…自分にもプラスになるし、直ぐに嫌な思いをしたからハラスメント行為として=訴えるというのは
自分の成長の場を逃してる!
っといっても過言じゃありません(笑)
ハラスメント行為するやつは…リアル社会落ちこぼれ無能者!だからしょうがない!って自分で言い聞かせた方が強くなるかも(笑)
なんでも訴えるマンは良くないですよね
小学校で言うチクリ魔ってやつ(笑)凄く嫌われなかった?そういうやついたよね(笑)
チクリ魔 ? 「あー先生に言ったろーー!先生ーー」
めんどくせーー!!(笑)
って思うでしょ?(笑)
それに、少しは自分の力で解決する方法を育てていく方が今後…現実の社会で生きていくために?武器になると思います!
是非とも…チクリ報告なんかしないで?胸にとめておくってのも…いいかもしれませんよね?
スポンサードリンク
ご覧いただきありがと♪絶対にまた会いに来てね?
この記事がよかった♪面白かったら応援クリック
をどうぞお願いいたします♪m(_ _)m
でも…わらわも思いっきり悪口言われたことあるで?しかし、1番アホなのは言った本人だから別に気にしない、ブログコメントもそう(笑)……残念?
妲己より
[adsense]
コメント