ナマステw(こんにちわw★こんばんわ★妲己姫よん?)
[su_heading size=”15″]自作PCの第一歩!![/su_heading]
スポンサードリンク
やはり…2年が過ぎ3年目の夏なので…PCには色々とメンテが必要な時期…過去の記事でも色々と『やらないといけない!』って戯言ばかりぬかす…腰抜け女と思われてますが
今回…勇気を振り絞って…PCのメンテを結構することにしました💦💦((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ
逃げちゃダメだ!
逃げちゃダメだ!!
そして…改めて見ると…
CPUファンが本当に凄いことになってるね💦💦これは掃除大変そう…ってことで…本来はケースファンを取り付ける目的だけだったのですが…
やはりこれは…CPUファンとてもじゃないけど…見逃せない!
とりあえず…恐る恐る…静電気防止手袋をはめてファンをとることにしました?
結構このCPUファン…デカくて最後の止めてあるネジが…なかなか外せない💧苦労の末…取り除いたその奥には…
カピカピになったグリスの残骸が…
なんか…
とても切ない…(笑)💧
こんなカピカピの状態で動いてたなんてね…大変だったろうに…今、掃除してあげるからね?
そして約20分後…
CPUファンが生まれ変わりました?とっても綺麗になりましたね?そして取り付け!取り付ける部分がプラスチックになってて…
カチッ
っと音を立ててはめ込むタイプのやつです!
えぇ!素人ならではの出来事で…1箇所プラスチックの先が折れてしまった💧(笑)…だけど案外…ちゃんとハマります💦💦(半ば強引💧)
ま、まぁ、多分大丈夫でしょう(笑)
別でネジどめにするような拡張パーツもあるみたいだし?CPUの温度が上がるようなら…そちらを購入して付け替える方向で…いまは何とか大丈夫みたいです!
そして…横に赤色のケースファンを付けました!
しかしこれにも…ケースファンのコネクターが足りないというトラブルが発生(笑)本当は2台並べてファンを付ける予定でしたが…
一つしか付けるとこないので…一つで断念m(_ _)m
しかし、これもまた拡張パーツで…
2本のファンコネクターを一つにして付けることが出来る配線売ってるようなので?それを買ってみようかな?
そしたら…並べて2台ファン回せます?
そしてこのファンは
赤く光ります!!
カッコイイ?
どうせなら…また同じファンを買って…2台赤く光るファンを並べるのもいいかもしれませんね♪
やはり…自作ならではの…外装や内装もかっこよく綺麗に自分なりに演出出来るので?これが1番のメリットですよね?PC好きなら…色々カスタマイズして?自分なりのPCを作りましよう♪
実際…起動させてみてCPUの温度見ました!ほんの少し下がったかな?それよりも何よりも?ファンの音が静かになったね?
もしかしたら…汚れてた時は…CPUの温度高くなってたのでファンの回転が通常より早くなってたのかもしれませんね💦💦それでもCPU温度30?40度保ってたのは…ファンが高回転してたからかも💧
今は低回転で同じくらいの温度保っていられるみたいです?
本来の設定に戻せて良かった(笑)
しかし…GPUのグリスはまだ変えてません!
これだけで…結構疲れましたので💦💦また…今月中か来月にはやりたいかな?しかし…やはり色々見てみるとGPUの温度72度というのは高いらしいですね💧
せめて60度あたりを保てれるくらいに下げれるように出来たらいいんだけどなぁ?やはり、GPUは空冷でなく水冷の方がいいのかなぁ…(笑)
まぁ…これで多分CPUは大丈夫だから…安心してFF14できます♪さて…そろそろストーリークリアするぞ!!
スポンサードリンク
ご覧いただきありがと♪絶対にまた会いに来てね?
この記事がよかった♪面白かったら応援クリック
をどうぞお願いいたします♪m(_ _)m
でも…早くしないと夏終わっちゃうで?夏やらんと意味無いからな……残念?
妲己より
[adsense]
コメント