ナマステw(こんにちわw★こんばんわ★妲己姫よん?)
[su_heading size=”15″]ディヴァージョンでいこうか…[/su_heading]
スポンサードリンク
いやはや…忍者の『かくれる』について…皆さんよくご存知で?さすがは上忍たる心得のある者達でありますわ♪
やはり…風遁→ボスの背後『かくれる』→『騙し討ち』は…
ボスだと無理みたいですね💧残念?ちなみにIDでのボスでも同じく無理でした…とにかくボスはある一定の距離に近づくともう視認状態になるみたい…
土遁もIDでのボスやボス戦だと…やはり近づいた時点で…『かくれる』スキルが無効になってしまう
もちろんザコ敵には有効でした!土遁ダメが入る前にスグに『かくれる』で実行可能!その後…火遁2連発などして範囲技の応用にこの方法は使えますね!
いやいや…なんか忍者って奥が深い…
ってそれはそうと…
タイトルにもあった様に…『ディヴァージョン』
これを入れると…敵視抑えてくれるスキル?これがあるともう…DPS同士のどっちが火力高いか競走に参加することができない…
そうDPS同士の戦いの螺旋から…
降りるということを意味します(笑)
なんか少し…寂しい…別に敵視順位が上だからって火力出てるって一概には言えないけど?ある程度の目安になってたからね…まっ、
でも
レベル60以降になると…影渡しできるので?そもそも忍者はそういう競走に不向きですが💧
ん?
なに?
何か言いたいような顔してるけど?
なになに…
そもそも『ディヴァージョン』なんて入れないよ…って?
なんたる…不謹慎な…これこそ…タンクに優しいDPSと言えるのではありませんか?!
でも…『ディヴァージョン』を入れないとなると…近接だと後はもう…『叱咤』『気合い』…くらいよね?
だって…後のこの3つはさすがに死にスキルでしょ?(笑)
トゥルーノースはもはや…ただあれば楽できるというだけのスキルなので即NG…
クラッチは自分が対象でないということなので…はい。全く話になりませんね(笑)m(_ _)m
がっ…しかし…
『アームズレングス』はレイドなどの高難度コンテンツに使えるかもしれません…そう、まだ記憶に新しい
極セフィロト…伝説の失敗集での
3連ノックバック崖落としに…使える…かも?リヴァイアサンでもそうだし?ソフィアも行けそう?
※まだ見てない人はいちらから?↓
まぁでもかなり限定された場面ですから?レイドなどでは切り替えて使ってもいいかもしれまんが…やはり普段使うとなれば…『ディヴァージョン』の方が使い所はかなり多い!
するならば…『ディヴァージョン』はもはや…必須スキル!
さぁ…みんなタンクをちゃんと労わってあげるのよ?
スポンサードリンク
ご覧いただきありがと♪絶対にまた会いに来てね?
この記事がよかった♪面白かったら応援クリック
をどうぞお願いいたします♪m(_ _)m
でも…実際はどっちでもさほど…恩恵差はない?結局好きな方でいいんじゃない?…残念?
妲己より
[adsense]
コメント
トゥルーノースは正面からしか殴れない時に使えばいいかも?
トゥルーノースは頭割りみたいに方向指定取りに行けないときに使えるので手抜きスキルではないですよ。
ディヴァージョンは無いとタンクのスキル回し次第でヘイトぶっちぎっちゃうので必須ですね