ナマステw(こんにちわw★こんばんわ★妲己姫よん?)
[su_heading size=”15″]バランスが心配される…[/su_heading]
スポンサードリンク
4.0ではシナジー調整入るとも言われてますが…つまり強すぎるシナジーも調整されるってこと…
んー強すぎるシナジーって何かあったかなぁ?
んー
…
ん!!
んんん!!
騙し討ち!!
忍者…乙!(笑)
まだわかりませんけどね(笑)シナジー調整するってことは必然的に忍者、竜、などが1番影響あるんじゃないのかな?
これが既存のままに…他が追加調整されるということであれば?(モンクなどがいい例で)…他のジョブにシナジー強化という形ならいいんだけど…
まぁそれはないわよね(笑)💧
きっと少しながら弱体されるでしょう…ウィルスも調整されるみたいだし?名前が変わるだけだったっけ?
でも…やっぱりこう全体的な調整見ると…運営側のジョブ操作単純化の意図がはっきり出てますよね?
つまりこれって…ロールなどによるハブられジョブを少しでも無くすということなのかもしれません💧エンドコンテンツには…必須とも言える?竜、忍者、学、戦士…など
偏りがちになる所を平均にしようって試み…なのかもしれませんね(笑)
まぁ、人気ジョブなんかもあるから…一概には言えませんけど…そこそこ強くなった機工士でも未だに不人気ですからね💧
やはり使って楽しい!ってのが1番そのジョブを使う理由なのかもしれません?
ん?
わらわは…もちろん忍者、ナイト、非常に使って楽しいです?それに次からは詩人もキャス無くなるので…ついに封印してた詩人を使う時が…やって来ましたね!
元詩人愛好家ですから!(リキャになって裏切ったなんて…言わないでね?半分当たってるけど💧)
そして更なるシナジー調整として…こういう記載があります↓
忍者
今までは斬耐性デバフを入れるために特定のコンボルートを取らないといけないというのがあったが、今回からは適切なルートを回していれば斬耐性デバフが入るようになる。
これ?
言ってる意味は分かるけど…どういうこと?つまり、これ裏を返せば…固定コンボしかないってことなの?💧
それはそれで…単純化なんだろうけど?ただ同じコンボをすればいいってことにもなる?デバフとかの斬耐性の効果時間表示とかあっても意味無いやん!
って思っちゃうのは…わらわだけ?(笑)
つまり、勝手にデバフ付くってことは効果時間表示とか気にしなくてもいいってことよね?
なるほど…それなら?少しは景色とかゲーム画面とか見れる!…かもしれない(笑)みんなが望むように?
バフ&デバフなど…のアイコンばかり見てるという問題点を見事改善!!
…
ってことになるんだろうか?(笑)
いや、まだ分かんない…でも、まだ謎なのは…特定のルートと適切なルートとあるのが気になる(笑)
つまり…今までの忍者は…バフや斬耐性入れるには既存の3連コンボの最後でバフを入れるという選択か…はなから2連コンボでしかバフ入れられないというもの…
4.0では適切なルート…つまり最も火力が出る3連コンボをやってれば自然に付くということしか想像出来ない…
もしくは…リキャスト溜まればボタン一つで付くとか?(笑)
簡単になるのはいいけどコンボの幅が狭くなるのは…ちょっと微妙ですよね💦💦
まーー、そうではないと思いますけど(笑)簡単であっても?多少操作性がいるような仕様にしてくれると信じてます!
騙し討ち…
忍者にとっては特権とも言える…宝刀を奪って欲しくないものです(笑)
まぁ、祈りましょう…(笑)
スポンサードリンク
ご覧いただきありがと♪絶対にまた会いに来てね?
この記事がよかった♪面白かったら応援クリック
をどうぞお願いいたします♪m(_ _)m
でも…口寄せの術あるから?これが忍者のシナジーになることもあるかもしれんやで?ガマ油効果で火耐性弱体化!…う、うん…それはそれで微妙ですよね…残念?
妲己より
[adsense]
コメント
ハイパーチャージとかいう強スキルを忘れてはならない