ナマステw(こんにちわw★こんばんわ★妲己姫よん?)
[su_heading size=”15″]詩人恐るべし![/su_heading]
スポンサードリンク
ロールの種類が多く出来ることにこしたことはありません♪そこで着手したのは…遠距離DPS!!
遠距離DPSと言えば…
- 詩人
- 機工士
- 黒魔法
- 召喚士
ですよね?
機工士は実は…やってない💧(笑)あまり機工士に興味持てなくて?手を付けてないだけですm(_ _)m
ならば黒魔法!…ですが、4.0にてスキル回しの調整入るので今慣れても変わってしまうなら意味がない💦💦どうせなら、変わってから慣れた方が手間が省けるので…
では召喚士というと…遠距離は遠距離だけど?なんか…召喚士って全てにおいて…やっててよかった!っていう感覚がない…
となると…
詩人!!以前も使ってたし!支援も出来るし…動きながら攻撃できるからね!!
ん!
あ、!!
そうか!現在は必ずしも動きながら攻撃できる訳では無いのか!
仕様が変わってしまったんだったね(今更だけど💧)
ついつい…やってなかったので忘れていましたm(_ _)mしかし、やっぱりイシュガルド以前に長く使ってたので?あの機動性がウリだった詩人が動けなくなるのは辛い💧
ギミックを避けながら攻撃出来ることでDPSを稼いでたやり方がどうも根付いてるので…止まって打ってるだけだと
本当にDPS出てるの?
って不安になる(笑)
でも実際はメヌエットでリキャありで攻撃するほうが火力は普通に出るみたいだから?そこまで心配するような事はないんでしょうけど(笑)
まー、それでも遠距離DPSは詩人しか?特にやりたいジョブないので?軽い気持ちでやってみよう!
っと思ったが!
これ、蓋を開けてみると!
鬼畜過ぎると言うばかりの…難易度!…もちろん、何のジョブにしても…それでも適当にやってれば簡単何でしょうけど💦💦火力を出しつつ、支援、など…
それなりのプレイヤースキルを出そうとなると…詩人は結構難しい部類になるんじゃないのかな?
まず、なんといっても…このメヌエット!
慣れるのに…非常に時間かかる💦💦完全に黒魔法などのように止まって攻撃するタイプではなく、その中間?(実際は止まって撃つけど…)
言ってしまえば…中途半端ですが(笑)動くことも視野に入れることも詩人のプレイヤースキルなので…キャストのタイミングを知る必要があります
黒魔法などでもキャスト8割くらい溜まったとこで動いても…キャンセルされず余りの余韻で攻撃が確定されます!詩人は動いたりする時もあるので?これを利用して10割待たなくても動いてもありなのかな?
それで動くということを練習すれば…メヌエットあり、メヌエットなしの状態で幅広く攻撃出来ます!
もう一つは…歌ですね!
歌も使いどころがあるから…どうしてもロールによっては歌を求められたりします♪これも、知らなければ…プレイヤースキル高いと言えませんから
ただの凡人詩人やるだけならいいけど!
いや…でも、最近はそれすらも必須要素として求められるので?初心者さん以外は使いこなせるようにならなければ…
そして、ドットでも継続ダメ維持して…クリティカルをより効率よく狙って…攻撃避けて、メヌエットのオンとオフを切り替えて、キャストのタイミング覚えて…
…
ヤバすぎーー!!
やること多すぎじゃない?
もちろん…やらなければいいよ!(笑)
でも…
プレイヤースキルないってのは…わらわの中では…意味の無いことと同じですからねm(_ _)m
わらわが…詩人をやるということは…
必然的にそれらをマスターしなければならないということ…
忍者ですらてんてこ舞いなのに…詩人でそれだけ忙しくやるのは…頭パンクしちゃいそう(笑)
どうやら…わらわが選ぶのは…
何故か難しいのを選ぶ傾向にあるようですね!
もちろん難しいこと好きなので…当たり前なんだけどね?そういう意味では機工士なんかも難しいとか!
それをやってやろう!って気持ちはあるんだけど…
なんか機工士って
地味すぎてやる気にならない(笑)
それなら…4.0から黒魔法本格的にやるよ!
タンクはナイト、ヒラは白魔法、近接は忍者、遠距離は詩人!
これをマスターして…どのロールでも比較的出せるようにしたいですね?
スポンサードリンク
ご覧いただきありがと♪絶対にまた会いに来てね?
この記事がよかった♪面白かったら応援クリック
をどうぞお願いいたします♪m(_ _)m
でも…DPS忍者以外ガチでやるとなると?正直しんどいよね(笑)だって…わらわにはタンクもあるから!…残念?
妲己より
[adsense]
コメント