ナマステw(こんにちわw★こんばんわ★妲己姫よん♥)
[su_heading size=”15″]エーテルという単語に頼りすぎを解説[/su_heading]
スポンサードリンク
※前回記事


それでは?今回も解説していきましょう♪
※FF14ストーリー駄作要因
- 政治的要素強すぎる
- 漢字がとにかく難しい
- 暁という組織に無理がある
- エーテルという単語に頼りすぎ
- 蛮族とかぶっちゃけどうでもいいんじゃない?
- 冒険者より強いヤツおらんの?
■エーテルという単語に頼りすぎ
…ま、エーテルとは何ですか?と言われれば…とにかく星の生命源とか?生命そのもの(魂に近いもの)、パワー、またはフォース(それスターウォーズやん(笑))…
とにかく自然に溢れるエネルギーのような何でも変換できるエネルギーと言うのが一番の解釈ではないのかな?
正式にエーテルとは
ハイデリン世界の全てを構成すると言われている物質。
この全てとはどういう意味なんでしょうね?実際にエオルゼアでは生命が死ぬとエーテル界へと行くような記載されてますが
- エーテル界とは、この世(物質界)と対になっている世界。
対となる世界…エーテル界とエオルゼア(物理世界)は二つで一つということで?言うならば
あの世とこの世かな…
でもエーテルとはハイデリンの世界の全てを構成するものとありますが…ハイデリンの世界(エオルゼア)もエーテル界も全部同じエーテルというもので出来てるということ?
…になりますよね?
これは困ったぞ…だから?何でもエーテルで説明できるということだったのか💧
この先も…エーテルによってまた何か新しい解釈が出てきてしまうのも時間の問題ですね💧
でもエーテルとは全てを構成するものとありましたが…すごいですよね?全てを構成するものを利用できるなんて現代の技術よりかなり進歩してます
今の世界は…原子やら電子やらありますが…その物質の本質はひも状の振動といわれてます
ひも理論または弦理論ともいいます…これがこの現代の世界で全てのものを構成してると言われてるのですが
今の技術でも…証明することも、それを見ることもできません(笑)なので理論と言われてるんですが…その世界の在り方を全て把握して、さらに技術的な加工もできるなんて?
人の域を超えた存在です…なるほど
それが超える力なのね!
(そう言う意味じゃないんだろうけど💧)
それなら…たしかに何でも出来るし、何でも説明つくし、何でも結びつけることが可能ですね
だって全てを構成してるものを…現実に技術として利用できるんだから…ヘタしたら死んだ人間も甦らせることができる!?
※ここからストーリー説明方式(笑)
エーテル界へ行ってしまったオルシュファンの物理的情報を記憶して…エーテル結晶(クリスタル)にそれを変換しよう
そんなバカでかいエネルギー変換はどうするの?
それは…
そう言えば…
クリスタルタワーがあったよな…あれだけのクリスタルがあれば膨大なエネルギーも出力できるんではないか?
なるほど…でも一筋縄ではいかないわ?あれだけの大量のクリスタルを変換するとなると?
…たしかに…だか、あそこには?起源にして頂点の竜がいたよな!ミドガルズオルム…その似た種となる竜が眠っているという噂がある…確か名前は神竜といったかな…
あいつを倒した時に放つエネルギーでクリスタルにエーテルを変換し…更にそれを高密度化すれば…
そうね…まずはやってみることね
では行きましょう
討滅コンテンツファインダー『神竜』解放!
あ?わらわにも…エーテルで説明できたー!確かにこれなら何でも説明できてストーリー構成には困らないわね♥
って…それだから…
マンネリなんだよね💧
逆に原始的な方法でもいいのよ♥例えば…
よし、なら素材がいるな…なら
超鋼鉄ミスリルと超鋼のレアメタル…あと耐熱性アラグ原木があればなんとか機械を作ってみせるさ!!
…ね?
これでも…、って、あ…
これこそ…ただのお使いシステムだったーー!残念!
FF14ストーリー解説 シリーズ?↓


スポンサードリンク
ご覧いただきありがと♪絶対にまた会いに来てね❤
この記事がよかった♪面白かったら応援クリック
をどうぞお願いいたします♪m(_ _)m
でも…シンプルにストーリー進める方法とかなくして…ムービー見るだけのほうがいいと思うで…残念‼
妲己より
[adsense]
コメント
駄作かどうかは皆が決める事なので少なくとも僕は良作だと思います
これで意見としては同数ですね
他のコメントはどちらになるかわかりませんが
わらわには駄作ととらえたわけですが…もちろんいいとこもあります♪
おつかれさまです。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
今回も内容的には楽しいのですが、
この駄作根拠検証シリーズいまいちピンときません。言ってることは楽しいし、正しいと思うんですけど=駄作というのが、「そうだよね!」にならないというか。
駄作って何なんでしょうね?
いつも拝見ありがとう?
駄作についてみんなすごく反応ありますよね?んー
なんというか…駄作以外にピンとくる言葉あれば?何か教えて欲しいですm(_ _)m
そりゃ今の人間世界だってエネルギー確保がめちゃくちゃ重要だろ?
原子力使って発電する、油田争って戦争する、人材だってエネルギー
それが全部エーテルってくくりにされてるだけだよ
ひとくくりが嫌なら別の固有名詞が増えるだけだ、それで駄作じゃなくなるってなら要望出してこりゃいいんじゃね
たかだか言い回しを変えて傑作になるならそんな楽なことないしな
表面的なことなら言葉だけ変えればいいんだけど?ストーリーとして関わることだからね…そんな単純なものではないよ
そういう表面的なことではなくて…もっと話の奥深くのことかなぁ?
アンテナに駄作駄作と出てくると非常にゲンナリします。
シナリオを熟読しながら、設定資料と照らし合わせて
楽しんでいる身としては、あまりの理解力のなさに
悲しくなってきます。
あなた自身が、なぜエオルゼアの世界がこうなっているのか、
考えることを放棄しているからつまらないのではないでしょうか。
なるほど…たしかに固定概念や成功法が前に来てる考え方ってのはあるかもしれない?つまらない=考えてないっていう?考えは思いつかなかったな…
新生側の主人公が直面する問題は侵略戦争に、
異種族間の闘争に、異宗教間の問題。ちょっと探れば
リアルに直結できるような政治的な問題が主題。
そりゃ、政治色濃くなりますね。しかも、旧14から
霊災をへてどう変わったのかをも示さなきゃならんしね。
国の変化って政治抜きじゃ語れんし・・・・・。
お使いって上記のような政治問題に直接かかわらせない
為の希釈液で暁は緩衝材なんだろうけどね。暁の活動や
人員が明確に示されない状況だから逆に受け入れれるけど。
駄目な人にはダメだろうね。
イシュガルドはそもそもの対立構図が人対人じゃないから
政治色ってのが薄い構図でしかも国内問題から出る事ない
から、他の政治も関わらない。
お使い増やさなくても政治色が薄くて受け入れやすい非日常。
新生側の主人公が直面する問題は侵略戦争に、
異種族間の闘争に、異宗教間の問題。ちょっと探れば
リアルに直結できるような政治的な問題が主題。
そりゃ、政治色濃くなりますね。しかも、旧14から
霊災をへてどう変わったのかをも示さなきゃならんしね。
国の変化って政治抜きじゃ語れんし・・・・・。
お使いって上記のような政治問題に直接かかわらせない
為の希釈液で暁は緩衝材なんだろうけどね。暁の活動や
人員が明確に示されない状況だから逆に受け入れれるけど。
駄目な人にはダメだろうね。
イシュガルドはそもそもの対立構図が人対人じゃないから
政治色ってのが薄い構図でしかも国内問題から出る事ない
から、他の政治も関わらない。
お使い増やさなくても政治色が薄くて受け入れやすい非日常。
ストーリーなんて感じ方は人それぞれなので
つまらないと思うのは自由だし
ブログで書くのも自由なんだけどー
ただ私がつまらないから駄作なんて書かれたら
ファンの人は一言言いたくなるよね
お前何様やねん!てさ
駄作って救いようのないクソオブクソって感じのする言葉だ
それが人の評価ってやつよ♪駄作という人もいれば面白いって人もいる♪どちらの意見も聞いて?そういう人はそう思ってるんだぁって感じることかな♪
表現は自由だからね?みんな面白いっていう意見だけじゃつまらないでしょ?
アホみてぇな粘着コメばかりで笑う
反論なら具体的な何が良いのか言ってみろよ。抽象的に「FF14は神! 文句言うな!」とかイシュガルドの宗教よかタチ悪いわ
蒼天騎士団にでも聞いてみよう!