ナマステw(こんにちわw★こんばんわ★妲己姫よん♥)
[su_heading size=”15″]暁という組織に無理があるを解説![/su_heading]
スポンサードリンク
それでは今回も書ききれなかったテーマの解説の続きでもしてみましょうかねぇ♥
※前回の記事


駄作ストーリー要因項目
- 政治的要素強すぎる
- 漢字がとにかく難しい
- 暁という組織に無理がある
- エーテルという単語に頼りすぎ
- 蛮族とかぶっちゃけどうでもいいんじゃない?
- 冒険者より強いヤツおらんの?
■暁という組織に無理がある
そもそも暁という組織はあれでしょ?単純にいうならエオルゼアをもっと強くしようとするような感じの組織でしょ?(いや、ザックリすぎるやろ!)
現代風にいうならボランティア活動みたいな(笑)
まーそんな単純な話ではないですが…?説明を載せてたら文字数が膨らんでしまうので…割愛しますけど?(笑)
組織にしては他人行事的なとこありますよね?この組織?(笑)まーみなさんもお分かりですが…お使いクエストってことです
他人任せのええ事だけはいっちょ前に吠える…組織やのー!
って思いませんでした?
まーゲームの進行性がこういうスイッチ方式の展開なので…フラグを立てて進むにはこの方法しかありませんからね💧
どんなにグラフィックや技術がすすんでも?大昔の手法を使ってるわけだから…なんとも?残念な展開になりがちに
組織といっても…この組織冒険者いなきゃ…何も出来ない組織とも言えますから?蛮族問題なんか…暁のメンバー誰も手を汚してないじゃん!
アルフィノさんが…暁が壊滅間際になったときに
「せっかくここまで来れたのに…!!」
的なこと言ってましたが?ちょっとまってよ?冒険者!全ては冒険者がやってきたからなのよ!ここまで来れたのは!
…とまぁ?どんな暁メンバーがクールなことを言おうが…まともな説明をしようが、心震わせる言葉を投げかけようが…
お使いシステムのせいで…何も響かない💧
「暁も力をつけたんだな♪」
→そりゃ、散々こき使われたからね!
「僕達も暁のメンバーとして役に立ったってことか♪」
→一番のネックは冒険者にやらせるけどね
「ありがとう…これで問題解決だわね」
→たまには自分で解決してくれませんか?
ね?
いや、大袈裟とか言うかもしれないけど?ストーリーの途中でそう思った人?かなりいるでしょ?(笑)
これなんですよね…結局お使いシステムのようなフラグを立てて進むのって、話を複雑にすればするほど…
旧石器時代のスイッチシステムが目立ち…ただのお使いでしか?ゲームを進める方法が無くなるんです
ドラクエのような単純なストーリーならそこまで目立ちませんが…話が政治的要素だったり、大人っぽい感じであればあるほど?これらは異様に目立ってきます
そのギャップが…たまにFF14の批判コメントにもある…システムが古いって感じさせられる部分なんだよね
組織って…みんなが動くってイメージなのに冒険者ばかりが働かされるブラック企業に思わされる?
それならいっその事…単独で動いた方がいいんじゃない?
ってたまには思うよね?
必ず暁の組織によって動くだけだから…たまには別の所から依頼あったり、んー…とにかく組織ばかりの命令で動くのはマンネリすぎてもうやめて欲しい💦💦
だからこういう旧石器時代のシステム使うなら…組織という全体を考えさせられる展開は合ってないです
もちろん暁のメンバーも…
ただ単純にキャラクターしょぼすぎ(笑)💧
ってのもある(笑)
こ、これは置いといて…m(_ _)m
もっと…システム的に画期的なのが出てきてくれるといいですよね?複雑に絡み合うシステムだと?思わずスゴイなーって思うんでしょうね♥
でも、そろそろ…
お使いシステム…やめにしませんか?
FF14ストーリー解説 シリーズ?↓


スポンサードリンク
ご覧いただきありがと♪絶対にまた会いに来てね❤
この記事がよかった♪面白かったら応援クリック
をどうぞお願いいたします♪m(_ _)m
でも…どのゲームもそうだから?当分変わらないんだろうなぁ?スイッチシステムは…残念‼
妲己より
[adsense]
コメント
ストーリー、設定本で読むとすごい面白いんですけどねぇ
MMOでお使いクエストは定番ですからね
FF14だけの問題ではないと思います
2.0ストーリーはプレイ時間を確保するために安易にお使いクエストを増やしてるので
小間使い感が否めないのは確か
3.0からのメインストーリーにおける意味の無いお使いはだいぶ減ったりNPCとの共闘バトルも結構あったりして
一緒に何かやってる感を出そうとするなど改善の意思は感じますけどね
そう言われてみれば…イシュガルドではお使い少し減った感じもしましたね?エオルゼアの時があまりに多すぎたってのもあったけど(笑)
やらなければいいんじゃない?