ナマステw(こんにちわw★こんばんわ★妲己姫よん?)
[su_heading size=”15″]タンクの火力はどうなった?[/su_heading]
スポンサードリンク
いくつものコメントありがとう?中にはかなり長文の方もいらっしゃったのはありがたいことだと思います?是非とも参考にさせてもらいます
コメントたくさんもらったんだけど?名前がみんな匿名なので💧ここでまたコメントについてまた答えようと思ったんだけど?誰のコメントのこと言ってるのかわかんないかもしれないので
ま、そこは前回のコメント見てくれてもらえばいいかなぁ♪
長文をくださった人は…
※コメント引用
私はタンクメインでプレイしていますが、装備や、付与するバフ付与させるデバフの扱いを含め、いかに被ダメージを抑えて、かつヘイトを固めるか、がタンクの仕事の最たることだと思っています。それが常に優先的に選択肢のトップでなければいけないし、それを二の次にして火力を優先させたい輩は無理にタンクをやらずDPSをやればよいと思っています。この認識自体は主様とも同じものと思います。
全くわらわと同じ考え方ということですね?素晴らしいタンクだと思いますわん♪
でもその後に…
※コメント引用
ただし、いわゆるエンドコンテンツでは、たいがい「決められた時間内に敵を倒しきらなければならない」という制約があります。そして、その時間内に倒すために必要な与ダメージは、DPSがどんなに完璧な動きをしても時間内ではカバーしきれないため、必然的にタンクとヒーラーにも一定の与ダメージを担うことが求められています。
これはイコール前述の優先順位を崩すということではありません。ただし、攻撃を受けない時には攻撃スタンスに切り替えたり、攻撃のためのバフを確実に使っていくという努力が必要です。
つまりこういうことねん…
タンクに火力は必要ないけど?エンドコンテンツには必要ってことなのかなぁ?その考えは?わらわも感じてはいたけど?
つまり火力が必要ってことはスキル回しもあるけど?今色々と口論もされてるマテリアなんかの選別も火力なのか守りなのか分かれてますよね?
STR、意志を重点的に付けるのか…または
受け流し、などの防御系なのか…
ゾディアックウェポン作る時に(古いけど)…あれ?なんか今…命中、受け流しを選ぶのは時代遅れなの?って思って、どうしようか迷った時ありましたね💧
結局は?布切れタンクよりは固いほうがいいだろうなぁ?ってことで命中、受け流しにしましたが
装備(色んなステータス)とかで?火力なのか防御なのか判断されるってこともありますよね?
それらのことを煮詰めると…
コメントした人が言うように
※コメント引用
エンド以外のコンテンツではそこまで切り詰める必要はありませんし、そういう意味では「タンクの仕事しながら『火力も出す』」という発想自体が、エンドに行くことがない限りは「当たり前」とは言えないと感じます。
※コメント引用2
どのレベルのコンテンツに対するタンク論かによって変わると思います ? ?妲己さんのいう痛い攻撃に防御バフ合わすとかギミック毎に適切な位置に誘導とかタゲ飛ばさない等はIDや極蛮神レベルならタンクとして出来たら上手いね
火力より大事ってことは分かります
タンクに火力はいる!
ってのはどうやらエンドコンテンツのみに限られたこと?ということになるのかな?さっき言ったような装備に関してはエンドコンテンツ用の火力重視装備(特別用(笑))にするとか?
リスクを犯してでも攻撃&防御スタンスを頻繁に切り替えるなど?そういうことをしないといけないのがエンドコンテンツ
つまり、もしここで
タンクに火力は必要なの?
って議論するなら?
エンドコンテンツで
タンクに火力は必要なの?
ってことですね♪
ただこれに関しては…やはり全員の出したDPSを数値として出して比べて見ないとわかんないですよね💧それこそ、タブーな外部ツールとか必要になってくるんですね
この考えを追求するなら…それらを使ってデータを出してみないと何とも言えませんねm(_ _)m
ということは…エンドコンテンツ以外では特にタンクに火力は必要ないということでいいのかな?
つまり基本…
タンクに火力は必要ないってこと?(笑)
でいいよね?
ちょっと強引ではありますが?(笑)
まぁ…臨機応変ってことで?すかねぇ♪
でもあれかな?エンドコンテンツでもわらわは火力あったらあったでいいけど?火力を求めるってのは
やっぱり違う気がするかな?💧
でもまぁ…わらわタンクしたとしても…もちろん火力出すためのスキル回するんだけどね♪
ただ、やって当然とかは思わないかな
わらわがDPSだったとしてもそれは同じかも…例えば時間切れで倒せなかったら…タンクやヒーラーの火力のせいにするよりは
DPS側だとおもってしまう!(もちろん自分も含めてね)
そもそもタンクやヒーラーの火力がなかったから倒せなかった!っていう場面とか、かなりあるんだよね?っていう事例がない限りは…どのコンテンツでもタンクが火力必須って思えないかな?
わらわからしてみればDPS側の不満にしか思えない💧だってワタシがDPSやってても?火力のない事実は=DPS側か💧…って思っちゃうから?
コメントくれた方は?自身がタンクで火力も必要で出すということは?大いに素晴らしいことなのよん?
だから?特別にすごいタンクってこと!
火力出すタンク=当たり前
ではなくて
火力出すタンク=素晴らしい♪
特に普通なタンク=タンクの仕事をしてる
こういうことにもなるねん?
スポンサードリンク
ご覧いただきありがと♪絶対にまた会いに来てね?
この記事がよかった♪面白かったら応援クリック
をどうぞお願いいたします♪m(_ _)m
でも…エンドコンテンツレベルの戦いの感じはドキドキして刺激的かも?…残念?
妲己より
[adsense]
コメント
一理ある
タンクに必要なのは臨機応変ってことなんでしょうかねぇ?
エンドコンテンツにおいて、タンクが火力を出すということは
最低限バフや守り的な要素を完璧にしないとそもそも一撃でやられる場面もありますし、火力をあげて早めに倒すことによって被ダメを抑えるという側面もあるので火力を上げることがそもそも守りということもあります。
(零式は火力を上げてフェーズをスキップさせることで楽になることがあります。ただ前提としてはタンク装備はVIT装備であるべきだと思いますし、バフはしっかり使うは絶対です。)
それとMMOなどにおけるエンドコンテンツはやれることをすべてやるという姿勢が最もだと思うので、タンクというよりは
タゲが取れるDPS(タンク)
回復ができるDPS(ヒラ)
上記2名より高い火力のDPS
という認識のほうが個人的にはしっかりします。
そして目指すべきとこがゲームのシステム的に火力が重視されるのでいろんなコンテンツで火力を出してほしいと思う人が多いのかもしれません。 ただエンドコンテンツ以外ではヒラタンクはそこまで意識しなくてもいいと思います。
1・タンクはタゲを取れること。
2・ヒラは回復を行い死なせないこと。
これだけで十分です。
ただこれ以上のことをしたいと思ったら負担を増やさず火力上げる努力ぐらいしかこのゲームはないのが問題ですね。
今回のエキスパもヒラタンクが火力高いと楽なのも問題ですよね(´・ω・`)ただヒラタンク出したときにDPS1位になれることも多々あるのが困ります。
なるほど?確かに火力あるとフェーズをスキップできることもあるよね♪
まさに攻撃は最大の防御ってことねん?
ヒラタンクで1位に!
長文書いてる方はマジに書いてるのに
>タンクに火力は必要ないってこと?(笑)
でいいよね?
(笑)をいれて、自分の都合のいい方向に解釈して
まとめるのはいかがなものかと思います。
真面目にレスしてる方に対して、茶化したことを言うのは
誠実な対応ではないと思います。
ん?いたって真面目ですよ♪
わらわもマジで書いてます?
まー意見なんて人それぞれですからね?