ナマステw(こんにちわw★こんばんわ★妲己姫よん?)
[su_heading size=”15″]黒魔法未だにうまく扱えない[/su_heading]
スポンサードリンク
さて…今回はやはり注目の黒魔法について(注目かどうかは不明)考えてみようと思いまして?
イシュガルド以前はバリバリ黒魔法やってたんですね?うん?それはもうメインで。・:+°♪
だがしかし、イシュガルドになってからはやらなくなりました💧
このブログでも散々書いてある様に?難易度がむちゃくちゃ上がったからです?ただ、慣れってのもあるので
やり続けてればコツがつかめるのかもしれませんが…最初はかなりハードルが高いです!黒魔法で練習にとダンジョンに行ったけど…やはり
なかなかDPS出せませんでした💧
慣れるまではほんと…地雷扱いされそうですね(笑)
最初にマクロで
『 黒魔法練習中です…地雷御免!!』
なんて一言必要かもしれませんね(笑)
大まかな…黒魔法のスキル回しは理解してるんだけど
やっぱり…ダンジョンの中でイレギュラーなことがあったりすると集中しきれずに?スキル回しがわからなくなって中断してしまいますね💦
凡ミスとして…
- 範囲攻撃避けたことによってエノキが切れる
- 範囲攻撃を意識してスキル回し間違える
- 範囲攻撃を避けたことによってスキル回しどこまでやったか忘れる
- 何もしなくてもたまにスキル回しどこまでやったか忘れる
- MP管理が出来ない
こう考えると…やはり範囲攻撃が一番のネックですねぇ💧
もちろん戦闘以外の一番のネックとして?スキル回しの分岐点が多すぎるってのもありますねm(_ _)m
サンダガ入れるか…先にブリザジャするか、ブリザガにしておくか…ファイジャとファイガの使い分けとか…その瞬間どちらをするかによって後々の効率が決まってきます
これを少しでもミスると…エノキが切れたり…アストラルが切れたり、MPが足りなかったりします💧
なので…景色を見てる暇なんてありません💧
やはり、以前にもブログで書いてるように?黒魔法に至っては戦闘システムを変えた方がいいと思いますね♪
だって周りを少しでも観たいんだもん!
景色なり、戦闘状況なり、敵なりと?
数字ばかり見るのはもういや!って思います?黒魔法は特にね?
イシュガルド以前のスキル回しくらいが丁度いいんですけどねぇ?♪そもそも…ファイジャって必要ないような(笑)
ファイガからのアストラルファイア付属でのファイア強化だけで良いじゃん(笑)ファイジャあったとしても…サンダガのようにできる時とできない時というようにランダムにすればいいのに
運で左右されるのが黒魔法でもいいんだけどなぁ〜
だいぶ黒も慣れましたが…まだまだ
他のジョブやってたら…また忘れそうだしね💧
何だか黒は微妙だな?もう黒しかしないっていうならいいんだけど…他にも色々しますから…
難しいとこですねm(_ _)m
…はい。
黒魔法デビューはいつになるやら(笑)
スポンサードリンク
ご覧いただきありがと♪絶対にまた会いに来てね?
この記事がよかった♪面白かったら応援クリック
をどうぞお願いいたします♪m(_ _)m
でも…忍者が楽しすぎて黒魔法の出番は案外少ないのかもしれへんで…残念?
妲己より
[adsense]
コメント