スポンサードリンク
いつもより今日は悪霊が強い…時間がかかりますわね
今日にも沢山の悪霊がFF14の怨念の言霊となって浄化されないまま…溢れています
ワタシが出来ることは…ただその無念をお払いすることだけ…それしか出来ませんが…せめてもの救いになれば幸いです🎵では儀式を始めます!
【言霊1】
別ゲーになってしまいますがFF14を辞めてTOSを始めました
FF14とはまったくの真逆と言っていいほどのゲーム性
ビルド要素満載で装備もユニークが沢山あり属性もあります
昔はこういった要素が大好きでネトゲの深さにハマったりしたものですが14をプレイした後だと面倒くさく感じることもあります
14にはそういった要素は一切と言っていいほど無くただ強い装備を更新するだけの脳死ゲーである意味で楽だったからです。ただIL高くて攻撃性の高い装備をするだけでいいのでなにも悩むことはありません。
一方でTOSはビルドが非常にシビアで適当に作ると器用貧乏になってしまったりPTでは強いけどソロだと激弱になったりします。なので複数キャラ作って使い分ける事が必要になってきたりします。装備はまだ未知の部分が多く把握してないですが非常に多くのユニークがあると聞いています。選択が非常に難しい
確かに14はそういう不安要素を撤廃しシンプルに作り上げることでソレアリキを排除しわかりやすいゲームにはなっています。が・・単純につまらない
TOSは面倒くさいしわかりづらいしこれで大丈夫か?という不安も抱えながら育てていくのですがうまくハマるとPTで重宝されたりして楽しい部分はあります。
どちらも短所と長所がありますが
パッチでのILの上昇幅が把握しやすく先の性能が完全に読めてしまい新装備が追加されてもまったくドキドキしない、装備更新されると旧装備は100%ゴミになってしまう14方式よりTOS方式の方が新装備が追加された時これ欲しい!っとなったり旧装備も特性で活かせるようなシステムの方が個人的には合っています。
キャラのビルドに関しては14方式のほうが気楽にジョブ変更出来て1キャラで完結出来るのはいいなぁとは思いますがもう少し個性出せてもいいのよ?と思いますね
調整したのは開発がエアプとも取れるほど強すぎたり弱すぎたりしたジョブを上げ下げしたくらいでサービス開始2.0から3.3まで実質まったく変化の無いゲームでした。
ある意味出る杭は打たれる調整なのでバランスは取れてますが
TOSも不安要素は多くあり課金要素もまだわかっておりません
過疎る要素も多く含みますが今は色々考えてキャラを育てるのが楽しいです
慣れると14には戻る気にはなれません
今後も14は変化もなく同じ事を延々とやるのでしょうか
4.0も予定されてますがレベルを上げてスキル調整が加わるだけで装備の概念もなにも変わらないのであれば実質2.0から何も変わらないと思います。
また2年間敵の動きを暗記して同じスキル回しをするだけのゲームですし
ちょっと今回は…一人の投稿者のコメントをそのまま全部記載して長いですがそこそこ真意を付いてるとこもあるので…じっくり解説…あ、いや浄化していきましょう🎵
※色の付いた下線部で分けてます
下線部:青
まぁ…確かに強い武器&防具はパラメーターが上、つまりアイテムレベル高いほうが優秀なので…装備に悩むことはないですね(笑)
属性やステータス(毒や麻痺)などを防御できるアクセサリーとかもないわけなので(笑)アイテムレベル高いのが出たら…そちらに変わってしまうだけといわれたら…
何も言えない(笑)
まぁそこは…たしかに…あれやこれやと考えないでいいので…単純なのがいいってこともありますよね♪結局は好き嫌いなのでボスによって装備を変えたりと…複雑化したほうがいいか
強い装備をただひたすら目指すだけの単純なのがいいかですね💦
ワタシとしては…まぁ…装備の幅を広げるって意味でも使い分けのできる装備あってもいいとは思いますけど…
ただ…
そうなったら…装備がもうパンパンになっちゃうっていう問題が出てきそうですね💦今でさえ…パンパンなのに💧
そういう理由もあって…ただ単純的なアイテムレベルで考えるっていうシステムなんでしょうかね?💧
下線部:緑
アイテムレベルだけで考える装備だとすると必然的に旧装備は100%ゴミになるのは…間違いないですね💦
新装備にはパラメーター値上昇はどのRPGでもあることなので…ドキドキする…というのはFF14に限ったことではないかもね💦ただ…モンハンの新スキルが追加された装備はやたらドキドキするのは
何故!?(笑)
(それは…そのスキルが使えるか使えないかドキドキしてるから)
でも…FF14はデザインがなかなかいいのでミラプリするためにこれほしい🎵ってのはよくありますよ?
それではダメかな?(笑)
同じほしいでも…理由は性能的にいいからとか…見た目がいいからとかで別れてしまうからね♪またモンハンを例にあげますが💧
モンハンなんていい例で…性能よくても…あまりにダサすぎて使う気になれないとかモンハンあるあるですからね(笑)性能とデザインとは必ずしも一致しないので…そこは個人的な意見になりがちかもねm(__)m
ワタシはFF14で装備について…特には不満はなかったですね。だってデザインがいいから…
下線部:紫
FF14は…たしかに多くのバランス調整をしてきましたね…竜が強かったり、モンクが強かったり、学者が…
ま、まぁ色々とありますが…ただ1つ…みんな案外知らないというか考えてないというか~用は
バランスって基準がなきゃ…バランス調整できないんですよね
え?
知ってた?
本当かなぁ~まぁ、いいや…
調整…調整っていっても…ただ今回弱いのでこのジョブの攻撃を上げます!ってやると…今度はそのジョブが強くなりすぎて…他のジョブが弱い…
じゃあ…その他のジョブも上げて…そしたらまた別のジョブが…
って永遠の輪廻やん!
となってしまいます…
基準となるジョブがあって…もしくは…
数値があって時間内にフルで攻撃して(木人)計算され…出されたダメージを一定にするとかしないと本当の調整は無理なんですよ💦
ジョブによってスキル回しが難しい…簡単とかあったとしても…それはジョブごとの使う難易度なので特には問題ないですからね🎵
でもFFのスタッフさんはたぶん…そんなこと知ってるはずなんですよね?…これ、案外みんな思ってないけど
完全にワタシたちより開発者さんのほうが百戦錬磨なので…ゲームに関してはずっと知識は上です~つまりそれは知っててやってる
つまりそれは…
トレンドなんですね?
今回は黒魔法を強くして流行らそうかね🎵
次のトレンドは是非竜騎士さんになってもらいましょうかねと…バランス調整という名のトレンド発表みたいなもんです(笑)なので旬のジョブをするっていう楽しみがあるんです🎵
ぶっちゃけ…ワタシたちは開発者に踊らされてるってことなんですねぇ(笑)いやん…でもなんか…
いい♥(隠れM)
開発者の陰謀にまんまと引っ掛かってはダメよん…
ちゃんと…見据えた目で見ないと…
敵は必ず…自分達の先を考えている!(名言)
って考えたら…やることは1つ…
さらにその先を考えるですね!
え、なに?
そんな思想いらないって?
あ、そうだった浄化しなきゃ💦
浄化しなきゃ💦
(予想外に長くなったので続きは後半に💧)
※続きは日付が変わって直ぐに更新しちゃいます🎵楽しみに待っててね♪
ご覧いただきありがと♪
絶対にまた会いに来てね❤
この記事がよかった♪面白かったら応援クリック をどうぞお願いいたします♪m(_ _)m
でも…後半も長くなりそうで中半とかになっちゃうかもやで…残念!!
妲己より
コメント